今日スーパーでレジ待ちをしていたら、前のかたがレジ係の人と何やら手間取っているご様子。
「レジ袋はご利用ですか?」というレジ係の質問に対して「これって大の袋で入りますか?」と聞き返していました。
何だろう?と思ったら、ファミリーサイズの大きなパックに入ったお寿司。
確かに~。
あれって、普通のレジ袋じゃ入んないじゃ?
なんか、素材の違う寿司っぽい柄の入った専用のビニールじゃないと、傾いちゃいますしね。
っで、レジ係の人は「大の袋に傾ければ入るかと・・・」と仰る。
そりゃ迷いますよね?
お店に売っている商品を買ったら、入る袋がないなんて。
政府は有料化を杓子定規にやりすぎじゃないですかね?やれ、複数人での外食は避けましょう、少子化対策だと言いながら、ご家庭でお子さんとご家族みんなで食べるファミリーサイズが袋なし。
この雨の中、露出して持って帰れってかい?
特別サイズの商品くらい、専用の袋、商品代に入れてあげればよいのに。
スーパーに努力させたら、ケースを二段にしてサイズの工夫をし、よっぽどプラスチック使用量が増えるんじゃないの?