
写真の記録媒体を整理していたら、5年前に登った山形にある月山のものが出てきた。
探していたのに意外な所からSDカードが。
その時に出会った「オコジョ」の写真。
ちなみにオコジョはレッドリストに入っていますので、意外と貴重ですが、気性が荒くて、ノネズミやノウサギ、ライチョウまで喰らいついて食べてしまう生き物のようです(相手デカすぎない?)。
下山中に「何かいる」と思って15分くらい、じ~っと動かずに座っていたら仲良くなりました。

足の匂いを嗅ぎにきたりと、意外と積極的な一面も。。。




お近づきの印に「ノネズミ」の半身(胴体から下)を頂きました・・・。。
ごめん、食文化が違って(汗)
でも、一番大切な保存していた食べ物をくれるなんて、気持ちだけはうれしい限り。
5年も前だから、今はもう山にはいないかもなぁ~。
そういえば、今朝の出勤時に、カラスが何か咥えて振り回しているので注視していたら、なんと野鳥のメジロでした。
もう明らかにだら~んとなっていたので、助けようがありませんでしたが、カラスって身内から仔猫までなんでも喰らいますね。
逆にカラスを捕食する生き物っていないのかな?
昔に、野良の仔猫の近くをカラスが旋回していたので、頭にきてダッシュで「激辛柿ピー」をコンビニから買ってきて、カラスに食べさせたことがあったけど、意外と辛いみたいで食べた後、首をブルブル降るんです。
全然懲りた感じはありませんでしたが・・・。