今日は今までお世話になっていた表参道のオフィス物件のカギを返却しに行ってきた。
何だか当たり前に毎日来ていた表参道が、明日から来ないのかと思うと、風景と街並みが急にくっきりと見えている様な気分になる。
ちなみに、私のあったオフィスは丁度渋谷区と港区の境界部分。
アップルストアからがギリギリ港区で、私のいたオフィスは伊藤病院のすぐ裏なので渋谷区。
帰りにアップルストアの前を通って思い出した。
そうだ、Iphone12Proの入荷の連絡があったんだと。
ってことで、さっそく予約をしたショップへ行って、Iphone10から機種変更をしてきた。
私の第一印象は「持ちずらい!」である。
最初に箱の蓋を店員さんが開け「キズの確認をお願いします」と箱の中に入った状態で渡されたのだが、箱からつまみ出せない。
何か裏で磁石で引っ張っているのか?と思うくらい。箱ごとひっくり返して取り出さないと無理じゃない?とさへ思った。
苦労して取り上げてみて分かった。新型Iphoneはフチが鏡面仕上げで、ツルツルと滑るのだ(やはり指紋が結構付く)。
これは普段の使用でも落とすかも。
変えた初日から、これなら一回り小さいと噂を聞いた、Miniの方が自分には良いかも知れない。
が、時すでに遅し。
慣れるしかない・・・か。
私は保護カバーとか使わない主義なので、落とすと新モデルは角ばっている分無傷じゃ済まない予感。
5Gでなくてもなんだかサクサク感があって良い感じ。ただ、基本何が違うのかと明確にと言われたら、全体的になんとなく良くなったってところくらいしか感じない。
写真も加工処理だらけの美容整形状態だから、まだまだ一眼は手放せない。
充電器がUSBではなく、Type-Cのソケットになったらしく、付属のライトニングケーブルはC環境のある人しか使えない。
ただ、私はApple watchとAir podsとIphoneが同時に充電できるドックを使っているので、ワイヤレス充電の方には何も支障はない。
そして毎回感心させられるのは、Macbookにバックアップを取っておけば、簡単に機種変更でそのまま復元してくれるところ。
ひと手間あったのが、Iphone12は新しいとはいえアップデートがある。
これをやらないと、旧型(最新OS)とOSが合わないので、移管作業が出来ない。
って、ことで5Gで噂になった新型Iphoneだが、意外にこれまでのなかでは一番「機種変した感」が少ないモデルかも・・・と私的に思う。