将来ってどうなるの?
- 2020.09.08
- 未分類


何だかアメリカのビバリーヒルズにほど近いウッドランドで49.4度を観測したのだとか。
調べてみると、基本的にこの時期は最高気温は東京と同じくらいの所。
ま、ウッドランドとはいっても、日本とは違って広いので、全部がということではないのですが、あと20年もすればこんなの当たり前になると思いますね。
当然、貧困層から順番に被害を受けるようになるわけですし、台風だってもっともっと大きくなる。
今の子供たちは将来どうやって生きてゆくのでしょうか?
そしてこれから生まれてくる世代も。
私なんか諦めが早いので、人間の欲望は、最後は自らをも破壊して、更にそれでも止まらないと思っていますので、後ろ向きではありますが、人類絶滅で良いと思っています。
国家間の争いや領土問題なんて、これらの自然災害からすれば、もはや将来的にどうでもいいくらい小さな問題。
ま、人類は好きでその道を選んでいるのですから、それなりの代償は覚悟の上なのでしょうが、どうせそうなっても「最近の台風は」とか「温暖化は」とか「異常気象」とか、結局何かのせいにして、自分は普段通りのCo2万歳の生活ですからね。
それで子孫に借金と共に再起不能な地球を押し付けるって、なんだか無責任で可哀想な気がしてなりませんが。
今回のコロナ騒動の費用も、結局最後は子供どころか孫までお願いねっていう話ですからね。そして長期的な増税が、孫の代まで引継ぎ、経済難で結局死者数が今回のコロナの数十倍なんてこともあり得ます。
それでもご先祖様の墓に手を合わせてくれるのですから、至れり尽くせりでしょうね。
だとしても、ず~っとコロナは当たり前に進化を続けるわけで。
あと、来年オリンピックをやるんですか?オリンピックはインフル大流行になる年が多いですからね、さて、コロナ以上の自粛になるのでしょうか。
私、社会のご機嫌がよくわからないものですが、インフル大流行ならば、今の日本のコロナの死者数はかわいいレベルのものですよ。
もちろん矛盾しないように、人の密集は当然禁止になるんですよね?
ライブやコンサートは秋冬はできない社会ですか。ま、そういうのもいいのかな?インフルの集団感染が起これば、マスコミで主催者が頭を下げなきゃならない世論感情なんでしょ?
どんどん規制して、ありとあらゆるものを「感染症」をフラッグに危険視して、辞めてゆけばいいんですよ。徹底的に。
だって危ないんだから。
いっそのこと、廊下は走ってはいけません、階段はゆっくりと一段一段飛ばさずにって、小学校みたいに全部の公共施設に貼り紙でもしたらいいじゃないですか。転んだ方よりも、廊下があったり階段があることの方が問題にされるのですから(ダイヤモンドオンラインによれば「スリップ、つまづき及びよろめきによる同一平面上での転倒死」が年間5788人」でコロナの約5.8倍の死者数)。
そこまでやらないと、今の平和ボケ(生きているのが当たり前だと思っている)の常識に変革は見られないのかも知れません。
ぜ~んぶ人のせい、何かのせいにしたらいいんじゃないの?
安全も危険も人のせい、生きている事すらも必ず死ぬんだから人のせい。
もはや有田焼か古墳にでもなったらいい。
ワクチンが効かない、型が外れた、副作用が~、そんな未来の社会が目に浮かびます。

