引越しが決まると、結構やることが多くって面倒。 例えば、インターネットのプロバイダーを解約する場合、メールアドレスが消えてしまうので、それで登録していたサイトは全部変更もしくは退会。 過去のメールを遡 この内容の続きを読む
移転場所
この度、表参道からの移動場所が決定いたしました。 兼ねてからもう少し静かな所でやりたかったのでちょうど良かった。 新転地は「六本木」になります。 って、言うと「静かじゃないだろ!おい!」と結構な確率で この内容の続きを読む
スローライフ
台風が来るのか来ないのかよく分からない天気。 都心も何だか空き模様。一応天気のせいなのかな? 最近は自宅の方の賃貸契約期間が来月で満了のため、悩んだ挙句に先日更新。 ただ、最近は少しゆっくりとした生活 この内容の続きを読む
失敗から山は動く
連休で人の出が凄いですね。 表参道なんて用事が無いなら来るもんじゃありません。 何だかよく分かりませんが、右見て左見てGOという感じでしょうかね。やはり日本人は良く飼いならされている。これだものパンケ この内容の続きを読む
バランス点
ま、基本的にいつもそうなのですが、またまた今日も社会の流れとは逆行することを書きます。 ここのところ消毒用アルコールが多用されています。 コロナ感染予防対策としての目的です。 確かにコロナ対策にはなっ この内容の続きを読む
月見
今年の2020年の十五夜は10月1日だそうです。都内は確かに暑いですが、とはいえ幾分秋の空気感が感じられる様に思うのは私だけでしょうか。 夜も17時位から暗くなって来ましたしね。 12月には今の表参道 この内容の続きを読む
聞き方って大事
先日、Ipadをゆうパックで送ろうと思ったら、リチウムイオン電池が入っているから陸路になりますが宜しいでしょうか?と。 ま、これまでも何回かお話がかみ合わないスタッフさんなのですが、嫌ですとも言えませ この内容の続きを読む
見えないところ
何やら次期総理の可能性が高い、現官房長官が「消費税増税は必要」と明言されたのだとか。 当たり前。これだけばら撒いて社会を停めたのだから、ちょっとの増税では済まないでしょう。 自粛して社会を停めようとい この内容の続きを読む
意義あり
今日はニュースを見ていたら(というかPCモニターを見ながら後ろで流している程度)、なぜ自民党には女性議員が少ないのか?または、女性総理が出ないのか?という内容のものをやっていた。 テレビ的には「女性の この内容の続きを読む
ご都合主義
確かに法律上はよろしくない。 ただ、芸術系の人って結局のところ、ぶっ飛んでいるからこそ業として生きて行けるわけで、そのぶっ飛び感を根本的に求め、評価しているのは社会です。 法を侵して良いとは言いません この内容の続きを読む