ちょっとブログのボリュームが足りないので、なんとか見栄えがするまで更新をしまくります。 JAZZって結構入口が難しいところがあるじゃないですか。私も知っているようでほぼ知識なしで突っ込んだ分野でした。 この内容の続きを読む
今度はIpodのバッテリーが
最近ではなかなかIpodを持ち歩く人が少なくなってきました。スマホのストレージを大きくすれば、それで済んでしまうからというのもあるのでしょう。 ただ、私の場合、オフィスで流す音楽で使っているので、スマ この内容の続きを読む
噴火
前々回の記事でご紹介したように、噴火と大雨の関係性は自然である以上は無関係ではありません。 っで、気になるのが先日噴火した「薩摩硫黄島」ですが、これもやはり前年度の九州のおける豪雨が無関係とは思えない この内容の続きを読む
こうじ甘酒
すっかり麹の魅力にハマってしまって、かれこれ2ヶ月くらい前から、毎日麹を食しています。食べ方はイロイロありますが、私は個人的に「麹」単体で食べられる方が手軽ですので「麹甘酒」にしています。 麹の種類に この内容の続きを読む
自然の脅威は連鎖的
東日本大震災が発災したときからというもの、なんだか異常と感じる集中的な災害が増えているように思います。 先日、個人的に「火山研究」をされている方に、興味深い話を伺いましたので、念のため危機意識が持てる この内容の続きを読む
Air Pods2
今回、Air pods2を使うことになったのは、単にApplewatchの通話に使用したかったからです。 そもそも私はAirpodsのフォルムというか「耳からうどん」がとても嫌いで、一生あんなものを買 この内容の続きを読む
Apple Watch5の良い所と悪い所
さて、今日は結構気に入ってしまった Apple watch についての話しです。 現段階で最新なのが Apple watch5 ですが、この時計と呼ぶには勿体無い多機能ウォッチを、約3週間使ってみて、 この内容の続きを読む
こちらに移動
しかし、今日は面白いことがありました。 面白いというか、「迷惑行為」そのものなのですが、これによって「そうかこの方法があったか!」と思いついたのです。 私が外出中に、スマホに電話が着信(私のオフィスは この内容の続きを読む